保健の授業の様子 応急手当について

f:id:kasumi_deaf-blog:20220119142500j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20220119142510j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20220119142545j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20220119142538j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20220119142525j:plain

応急手当について学習しました。                        
人が倒れていたときの対応を中心に、胸骨圧迫やAEDの使い方の実技研修を行いました。「人が倒れていたら、かなり焦ると思うが、落ち着いて周りの人と協力した    い。」という感想が多くありました。                          

 

技術 栽培実習の様子

f:id:kasumi_deaf-blog:20220114150431j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20220114150441j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20220114150452j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20220114150500j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20220114150508j:plain

栽培実習の準備を夏休み中の課題とし、そのレポートをもとに実習を進めました。        
自分で調べた内容をもとにして、水やり・追肥・間引きなどを行い、日に日に大きくなる野菜の成長を実感していました。野菜の成長の様子を撮影し、観察日誌をパソコンで作成しました。写真のデータを取り込み、加工をして文章作成する操作についても学習をすることができました。                                    

 

新春 書初め会

f:id:kasumi_deaf-blog:20220114132929j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20220114132920j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20220114132838j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20220114132938j:plain

令和4年1月13日、新春書初め会を行いました。生徒たちは、新年にふさわしい四字熟語を調べ、その中から今年の自分にふさわしい言葉を選び、冬休み中に練習し、「いざ、書初め!」の時間を迎えました。「自分の思いを込め、伸び伸びと表現しよう。」という目標のもと、真剣に集中して立派な作品を書き上げていました。               

 

理科の授業の様子

f:id:kasumi_deaf-blog:20211213181031j:plain

1年生の蒸留の実験の様子です。
蒸留によって、赤ワインから純粋なエタノールをとりだす実験です。赤ワインには、水分とエタノールなどが混ざっています。沸点の違いを利用して混合物から純粋な物質をとりだす実験を行いました。                                

f:id:kasumi_deaf-blog:20211213181043j:plain

順番に3本の試験管にとりだした液体のにおいをかいで、エタノールが含まれている量を確認しています。                                  

f:id:kasumi_deaf-blog:20211213181053j:plain

火をつけて、エタノールが燃える時間を計測しています。

f:id:kasumi_deaf-blog:20211213181101j:plain

一番最初にとりだした液体が長時間燃焼したことから、エタノールが多く含まれていることがわかりました。                                 

 

社会の授業の様子

f:id:kasumi_deaf-blog:20211124174049j:plain

中1の授業の様子
歴史の内容を勉強しています。人物の気持ちを想像しながら、現在の日本や世界の様子との違いについて考えたことを伝え合い,学習を進めています。                                 

f:id:kasumi_deaf-blog:20211124174102j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20211124174109j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20211124174120j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20211124174132j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20211124174140j:plain

中2の授業の様子
地理の内容を勉強しています。デジタル教科書や資料集を参考にしながら分かりやすい授業を心がけています。                              
授業で学習した内容とニュースで取り上げられている内容を比較しながら学習をすることで、より理解を深めています。                           
茨城県についての資料を見つけると、活発に話し合うなど、意欲的に学習する様子も見られます。                                      

 

数学の授業の様子

f:id:kasumi_deaf-blog:20211118131831j:plain

中1の授業の様子
比例の単元テストを行いました。中学部では、5教科とも各単元が終わるごとに、テストを実施し、理解度を確認しています。                                    

f:id:kasumi_deaf-blog:20211118131814j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20211118131838j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20211118131846j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20211118131823j:plain

中2の様子
生徒一人一人に合わせて分かりやすい授業を心がけています。             
デジタル教科書やアナログ教材(グラフ黒板)を併用することで、視覚的にも分かりやすい工夫をしています。                                

 

美術の授業の様子

f:id:kasumi_deaf-blog:20211111175435j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20211111175445j:plain

中1の授業の様子
『じっくり見ると見えてくる』の単元で、対象物の特徴をとらえ、形や質感を表す造形に取り組んでいます。作りたい対象物をデッサン、色付けをしてイメージし、立体的に作り上げています。                                    

f:id:kasumi_deaf-blog:20211111175428j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20211111175421j:plain

f:id:kasumi_deaf-blog:20211111175413j:plain

中2の授業の様子
『視点の冒険』の単元で、新鮮な見方で風景を描く学習に取り組んでいます。普段とは違う角度で風景を観察し、デジカメで撮影しました。気に入った場面をリアルに鉛筆で描き、水彩絵の具で色付けしています。色や形をしっかりと観察し丁寧に仕上げています。